だからこの仕事はやめられない

この仕事をしているなかで、

自分のお客さんとの普段の会話の中で、

本当に、周りから見えている姿と

実際の姿には大きな違いがあって、

 

ある社員さんと話しをしているときに、

社長なんだから、どこの社長も自分のお店の数字くらい把握しているのは当たり前でしょ。という人がいました。

 

僕もこの仕事をするまでそう思っていました。

しかし、税理士事務所で働いてから、

社長の「知るべき数字」と「特に知らなくてもいい数字」

があることを学びました。

 

 

経営に必要な数字

利益の数字

粗利の数字

税金の数字

給与が適正なのかの数字

今後の様々な準備資金の数字

などなど。。

 

どれも同じ「数字」ですが、それぞれもちろん違うし、

社長がすべて把握しているわけではありません。

 

社長というのは、数字を管理することが仕事ではありません。

 

世の中のイメージで、社長はまるで、

世の中のすべてを知っているような完璧な人間のようなイメージでした。

僕自身も社長は偉いし、そういうもんだと思っていました。

 

でも、

実際はどうでしょう。

 

そんなことはないでしょう。

社長の仕事は

・判断をすること。

・責任を負っていること。

・会社の顔として、一番の稼ぎ頭(営業の顔)となっていること。

 

この三つが社長の仕事です。

だから、社長の給与は

社員3人分の仕事(役割)があるので

一般的に従業員の3倍程度が一つの目安だと。

 

この現状がある以上、

ただ単にただ社長になればお金持ちになれる。というわけではありません。

本当に社長としての役割をしているかどうか。

 

 

 

実際に現在の日本の廃業率は

一年間で個人事業は3割、法人で2割が廃業となっています。

 

全員が適当に起業しようなんて人はいないはずです。

それぞれ、今までの仕事を退職し家庭がある中で起業をしたり、

とにかくやってやる!と生き込んで始める人が多いでしょう。

 

 

話はかわりますが

先日、クライアントさんの中で、

この方は脱サラし、以前の仕事から一人で独立し、

そろそろ一年という中で、もう何人か従業員を急成長しています。

 

付き合いが始まり、自分自身とも一年間の関係となりいろいろと会話をすることがあり、仕事をしている中で、一年経過し、

以前の職場からの関係が今独立して一年たって、一番大きかったことをものすごく実感できるとのことでした。

 

会社員として働く以上、

どれだけ取引先やお客さんと仲良くなれたとしても、

「会社員」として働く以上、どうしても「会社」のフィルターと通して、

相手を見てしまいます。

自分もそう見られているだろうし、自分自身もどこかそうみえている部分も無意識のはずにあるはずです。

 

でも、それが独立した瞬間にそれはすべて分かってしまいます。

 

クライアントさんが独立後も仕事として関係を持てるということは、

以前の職場での対応や、関係性がとてもよかったことが話を聞いているだけで伝わります。

その方は、自分の前職の十数年無駄だとおもっていたけれど

そんなことはないということを実感できた。とのこと。

 

そういう声を実際にリアルな声として聴けるこの仕事は

どれだけ恵まれているんだろう。と思ったりもします

 

 

この仕事をしていて思うことは

起業をするとき。お金を借りるとき。

初めて自分のお店にお客さんが来店した時。初めて売上が通帳に入金された時。

初めて人を雇った時。

 

そういう他人の人生で一回きりしかないような

人生のターニングポイントの瞬間に自分が立ち会えたり、

そういう体験をしている人と関われる瞬間。

 

こういう人が振り返って思い出すような時間や喜怒哀楽の瞬間のその場に

自分もいれるような感覚があって、

これってブライダル系の仕事が人気なのと似ているのかもしれないけれど

そういう感覚ってなかなか生きている中で

あまり感じれない感情のようなもので、

 

 

 

それが新鮮で

そういうリアルな話を聞いたり、自分が仕事として感謝される実感があると

この仕事のやりがいが一番感じれる瞬間だったりもします。

 

 


 

 

たくさんの人のやってみたいを「実現」させたい!

 

そんな想いでブログ更新していきます!

 

それではまた!

仕事は出来るけど任せたくない人

仕事はできるけど、
任せたくない人

クライアントさんとの会話の中で出てきた内容で、
仕事は出来るけど任せたくない人がいるとの話が出ました。

仕事を依頼するときに、
その人は、すごい頑張ってはくれているんだけど、、
できれば、他の人にお願いしていきたい。。

とのこと。

そういう人って、意外といます。
知識や経験ももちろん大切です。
仕事をする上で必須です。

ですが、なんとなく、
あの人はやめとこうかな、って感じる人がいると思います。




それはなぜか。



依頼者の目的が見えているかどうか。です。


一つお願いしても、目的のゴールが明確になっているかどうかで、聞いてもらうほうの感じ方は変わってきます。

分かっていてもすぐにできるものではありません。練習が必要です。


例えば、人を採用したい!という相談があっても、相談者の目的は
「人を雇うこと」ではないパターンがあります。

ここで、雇い方や、ハローワークや求人媒体の募集の仕方など教えても、正直あまり意味がありません。

実際になぜ、雇いたいのか?と聞いてみると、実は売上が上がっていなくて、
人がもう今の人数では足りていないから必要だ。ということを言われた場合、

「売上が伸び悩んでいる」ということが真の相談内容であり、
その手段として、「人を雇いたい」と思っているだけということです。


そういうところで
「真の目標」をクライアントと共有することができると、
最初の相談内容とはまったく違う提案になっているにも関わらず、相談してよかった。と感謝されることがあります。

人の振り見て我が振り直せというように、
今回そういった事を自分にぽろっと話をしてもらえると、信頼されているのかな、と感じれます。

自分も、わかってもらえない、とならないように
普段から相手の「目的」を言葉の奥にある「真の目的」を意識しながら
「信頼される人」を目指し、頑張りたいと感じました。

そういうところが、学歴や経験以外で勝てる部分なんだよね。
忘れず心がけていきます!



たくさんの人の「やってみたいを「実現」させたい!

そんな想いでブログを更新していきます!

それではまた!

「言葉」の定義付け

言葉の定義付けに関して

共同で事業をする場合。

言葉の定義付けをお互いにある程度
事業を始める前にすることが大切です。

例えば、お店を作る。となっても、
この店は、どれくらいの規模にしたいのか。
なぜしたいのか。
良いお店とはどんな店なのか。
悪い店とはどんな店なのか。

少人数であればマニュアルまで作成しなくてもいいですが、
共同経営をするうえで、言葉の定義付けはとても大事だと思っています。


一般的に、一店舗目がうまくいって、
その後、2店舗目をつくるというのが
一般的な流れです。

でも、
店舗経営において、1店舗目よりも2店舗目のほうが上手くいきません。

これはなぜなのか。

一般的に考えれば、1回うまくいってる実績があるんだから、
2回目もうまくいくはず。。だって実績があるあら。
と思いますが、そんなことはありません。
2店舗目でうまくいかない人もたくさん見てきました。

これは自分がイチから準備をしてきて、
借金も抱えて、多くの時間を費やしてきて、やっとの想いで一店舗目を立ち上げた責任感と行動力の上で成り立っているわけで。

見えない部分での
立場が全然ちがいます。

最初の一年は任された側も頑張ってくれますが、
店舗を任されるほどの人です。その後は、独立したい!という気持ちが大きくなり、
いつか、この店を辞めて自分のお店を持ちたい!というのが自然でしょう。

そこを、裏切られた、や、一緒にずっとやっていくと約束したのに、だまされた。
とトラブルになることがとても多いです。
考えだって、人によって時間が経てば変わっていきます。
自分もお店を開業した時に自分も辞めて独立したように、
自分のお店でも同じように、たくさん教えてあげて、技術を身に着けた先に辞めてしまうことがあります。

だから共同で事業をするときは
そういうことも踏まえたうえで判断する必要があります。
将来の想定されるケースとしてよくある話です。

一年後の良い・悪い状態とはどんな状態なのか
その目標数値は?3か月後、半年後、一年後は?

なんとなくやってみないと分からない。と数字から逃げるのではなく、
とりあえずでもいいから、数値化を出すことをお勧めします。
なんとなくになってしまうと、経営の数字もなんとなくになってしまいます。


一緒に仕事をする際に、特に5人以下の規模であれば、
より経営者の「言葉の定義付け」が大切です。

ぜひ考えてみてはいかがでしょう


たくさんの人の「やってみたいを「実現」させたい!

そんな想いでブログを更新していきます!

それではまた!

意識高い系上等、自分のやりたいことに向かってやっているだけ。

最近は、

事務所にも朝七時には到着し、8時半の始業時間まで勉強し、

帰ってからも勉強の日々です。

 

土日も基本的に時間があれば、勉強です。

内容は、主に会計知識の勉強、簿記、読書。

 

友達からの誘いなども、断ることもあります。

これは、今に始まったわけもなく、

昔から、(警察を目指していた時期から)割とありました。

 

辛くないと言えばうそになりますが、

 

まぁ、付き合いが悪いと言われていても、、

今はもう少し、待っていてほしい。

 

その程度で誘われ無くなれば、その程度の関係しか築けなかった自分がわるいなこれ。

 

それよりも今は

 

自分がどれだけ出来るのか。

 

 

 

世の中の人が自分を含めですが、

何かしら働いている中で、なぜこんなに倒産をしてしますのか。

世の中のほとんどが赤字なのか。

 

働く中で、なぜ社員が楽しいと感じ働けないのか。

やりがいがないと思うのか。

 

起業支援を通して、さまざまな人と会い、話を聞いて、

ただ単に事業を始めるお手伝いの中で済まない、さまざまな見え方や課題が

浮彫になっている感覚を日々感じます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

現場にいない社長は普段どんなことをしているのか。

 

社員と社長の関係性は?

どんな会社にお互いしたいの?

 

事業はどう生まれてどうなくなるのか。

 

うまくいく人とうまくいく人の違いは?

 

事業が億を超えるのは周りと何が違うの?

 

お金はどう生まれてなにに使われてどう増減しているのか。

 

社長は何を把握し、何に取り組むのか。

税金などの法律は誰のどんな理由があって、設けられているのか。

今までどんな問題が起こり、改正されてきたのか。

 

今後、どんな会社が残り、消えるのか。

 

なぜ、会社で働く中で死んでしまう社員がいるのか

借金を抱えて死んでしまう社長が出てしまうのか

 

どんな場面で辛さを感じるのか。

どんな場面で起業して良かったと感じるのか。

 

そもそも利益は?

 

働くって?

 

豊かとは?

 

お金とは?

 

などなど。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

これはもう沼なのでしょうか。。

 

少しだけわかってきていることもあるし、

わからないことがなんなのかも分からなかったりもします。

 

 

それでも、きっと自分が関わる事業だけは、

やっぱり起業なんてするんじゃなかったなんて言わせない。

 

そこで働くバイトの人でさえ、ここで働いてよかった。と思える会社

 

そんな起業支援が出来たら、どれだけ最高だろうなんて思ったりもします。

 

 

自分自身、その為に、

もっと力をつけないといけません。

知らないこともたくさんあるし、経験も足りない。

 

だから知りたいことを知りたいだけ

自分のしたいことをするだけ。

 

それで意識高いだの真面目だの言われても、

まぁもうしょうがないですね。

 

 

これからもっと今後、自分がしたいことを出来るように、

目の前のことに取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

たくさんの人の「やってみたい」を「実現」させたい!

 

そんな想いでブログを更新していきます!

 

それではまた!

 

コロナ終息後に増えるのは、、〇〇

昨今、コロナにより

たくさんの事業が休業、廃業となり、

どんどんお店が日々無くなっています。

 

日々、お客さんと会話や金融機関の人たちと関わる中で、

これはどうしても仕方がありません。

 

現状の流れとすれば、

テレワークが進み、無駄な業務はなくなり、

在宅で出来るようになります。

お得意先と会って会議や面談なども、どんどんオンライン化されていきます。

なので、自分で出来る事。会社でないと出来ない事がより明確化されます。

 

また、

コロナにより、雇用のカタチに対する不安から、

テレワークにより在宅勤務になった分、通勤時間がなくなり、

必要最低限の時間の中で、業務をすることになるので、

 

その為、副業や一つの会社以外にも収入が増やせないか、など

自分の仕事や時間に対することに対しても考える時間が増えます。

 

 

その為、

コロナが収まると「起業」をする人というのは

必ず増えると考えます。

 

学生も一つのどんなに大きな企業に入ろうが、

どうしようもなく突然クビにされる現状をみて、ずっと長い間、その会社に居続けることが難しくなっている事

 

さらに、

日々廃業により、テナントもどんどん今後空いてくるでしょう。

 今までよりも物件や事業自体もどんどん売りに出されている話もよく聞きます。

 

そして、仕事以外の在宅時間が増えることで、

今までできなかったことや、仕事を活かして、なにかほかに活用することができないかなど、副業をする人がより多くなってきます。

自分の担当している中にも、会社員として働きながら、副業として事業をされている方もいます。

 

一般的に、コロナ収束後は

今回のコロナの影響から、さまざまなことを知っておいたほうが良い、ということから

短期的にみれば、副業を主体として、なにかを教える事業、オンラインでの教育・教室などが増えてくるでしょう。

それに付随して、デスク回りなどの備品や部屋回りのもの。の需要が増えてくるでしょう。

 

長期的に見れば、例えば、飲食店なども、

オンライン飲み会やテイクアウトが主流とまではいかなくても、

外に行かなくても可能となれば、

2,3年もすれば、ただ商品を提供するだけのお店。は無くなるでしょう。

今までと同じように、ただ単に販売するだけ。の店は無くなっていきます。

 

競合他社との違いは何なのか。

商品を売ってくださいとくるひとはどんな人か

なぜ、たくさん同じようなお店の中から自分の店に来るのか。

お店に来るお客さんは、お店に来るのはどんな困りごとがあるのか。

なぜ、自分の商品はお客さんに満足してもらえているのか。

 

単に広告や人脈、おいしいから、など、

それだけでは、1回は来ても、2回目はお客さんは来ません。

 

今まではそれでもお店にお客さんは来ても、

この先、残れるお店はもっとハードルが高くなります。

自分のいる事務所も含めですが、

単に、会計事務所で数字だけを取り扱うのではなく、

残れるお店作り、事業作りになるように、支えていこうとおもう。

 

 

今後の事業内容もどう現状から変化していくのか。

新規起業はどんな業種が増えてくるのか。

 

自分も楽しみつつ、自分も変われるように頑張っていきたい

 

 

たくさんの方の「やってみたい」を「実現」させたい!

 

そんな想いでブログを更新していきます!

 

それではまた!

 

コロナとどう向き合うか。。


いま、コロナで、
正直、本当に本当に影響が大きく、
影響を受けている人達と関わるからこそ、
本当に苦しく感じます。

 

実際、事業をしていない自分は
気持ちを想像でしか分かりません。が、

 

報道でされていないだけで、
休業。廃業。破産手続きなど、

弁護士さんや社労士さんなど、
ものすごく件数が増加している話が嫌でも入ってきます。

従業員もどんどん解雇が始まっている。という話も入ってきます。

もちろん石川県内の話です。

 

昨日、「金沢倶楽部」の破産報道がありました。
それ以下の規模のお店は数えきれないほどある中で、
一体、どれだけのお店がなくなってしまうのか。。

 


日本政策金融公庫や地方銀行での
条件緩和による特別融資枠が設けられてはいますが、

全員が融資を受けられるわけでもありません。

そもそも受けられない人もいます。


申し込んでも入金まで時間はかかります。

 

様々な助成金補助金も設けられてはいますが、
実際に入金されるのも基本的に数か月先になります。

 

 

じゃあ、それまでの期間の資金は??入金後の見込みは?

 

自分の事業とは関係のない事情で自分の給与が突然ゼロになり、
それがいつまで続くかわからない。という状況。

 


単にやばいね。で済まされません。済ましたくもない。

 

 

日々クライアントと話をする中で、
一体、自分にはなにができるのか。

考えさせられます。

 

「コロナが収まるまで待っている。」「収まるまで耐える」「仕方ない」というのは
ただ、貯金を切り崩し続けるだけ。時間と課題を先延ばしになるだけです。

「コロナ」とどう付き合っていくのか。


「コロナ」で売り上げの目途がないから、
今後の計画は立てられません。。という声もありますが

そんなこと、世界中でいつまで続くのかなんて、誰もわかりません。
分からないことに悩み続けていてもどうしようもありません。

 

 

事業をやめるのか。続けるのか。
どうしたら続けられるのか。どうしたら辞めるのか。

 

どんな選択をしても正解も間違いもありません。

 

 

ただ、

 

「続けたいのに、仕方なくやめることにする。。」

こういう人はだけは、なんとかしてでもなくしたい。


自分に影響がないから、他人事ではなく、
何か少しでも役に立ちたい。

 

その為に、いまは目の前の自分の担当しているクライアント。
事務所に関わるクライアント。

まずは、ここに
全力で向き合う。

 

コロナに負ける経営者をなくすこと。

そのために何ができるのか。

 

今、事業主さん達と同じように自分も頑張り時だと思っています。

今の動きが半年、一年後の未来を大きく変えると思い、向き合い続けていきます。

 

 

 

たくさんの方の「やってみたい」を「実現」させたい!!

 

そんな想いでブログを更新していきます!

 

それではまた!

あなたはなぜ、会社が手放せない人材なのですか?

今回は、会社と給与の関係について書いてみようと思います。

 

 タイトルにもあるように、

 

 

「あなたは何故、会社が手放せない人材なのか?」

 

新型コロナウイルスにより、

休業を検討しているクライアントや、時短出勤など、

様々な動きが金沢でも出てきています。

 

会社としても、売上がなければ、

給与を支払うことが出来なくなります。

 

 

 

営業が出来ないとなると、

従業員への給与だけではなく、

家賃などの固定費も払えなくなります。

 

借入しても数百万簡単に支払いで消えてしまいます。

 

従業員側からすれば、勝手に営業辞めるんだから、

多少は給与だけは払ってよ。休日増えてラッキー。程度と思うかもしれません。

 

しかし、

事業主からすれば、いつまで続くかも分からないコロナの対策として、

支払いの為に新たに数百万の借り入れ(借金)をしてまで、事業を続けるのか。

 

ここで事業を続ける事も辞めることもどちらが正しいということはありません。

 

また、正社員数を減らす事も選択肢として出てくるでしょう。

事業も決して慈善事業ではありません。

 

会社を残すための手段として、当然ありえる話です。

 

そうなった時。

あなたは、会社から切られる社員か必要とされる社員か。

「あなたはなぜ、会社が手放せない人材なのか?」

 

この質問にすぐに答えられるかどうか。

 

自分の働く職場も10人以下の職場の為、

今は営業停止ということはありませんが、今後、さらに悪化して、自宅待機により

もし事務所が営業出来なくなったらどうするか。という話が出ているのが現状。

 

 

今後の動きとして、様々な職場で人員整理が始まるかもしれません。

その時に、ちゃんと、自分は結果を残しているのか。

その結果は会社に伝わっているのか。

今後、今の職場でなくなった時、自分には何が残って、何を失うのか。その先に何を得られるのか。

 

会社に「しがみつく」という事は自分自身も色々な人を見てきた中で、

それだけは一番したくない。とは思っていますが、

 

新型コロナウイルスの現状の考えると、今後どうなるかなんてわかりません。

 そこで。

 

 

 

会社が自分を手放せない理由

 

これを答えられるようになると、

どこに行っても、どこでも稼げるし、どこでも通用する社員になります。

 

実は、経営者の方でも知られていそうであまり知られていないのですが、

会社で人を雇うとなると、給与の1.5倍から2.0倍の費用がかかります。

 

会社が給与を20万円支払っていて、従業員が20万円分しか仕事をしなかったら、会社としては大赤字なんです。 

 

 

 

どういうことか

 

 

 

給与以外にも、会社は社員の為に、

社会保険料(実は会社は半分負担している)・事業所の家賃・駐車場・器具設備・備品・研修などがあります。

 

 

なので、

 

給与で支払っている以上の額を会社は負担しなければいけません。

 

 

自分が工場で働いている時は、

20万円分もらえるなら、15万円分の仕事をすれば、残りの5万円分得できる。

つまり、仕事をしなければしない(休憩を長くとったり、仕事をしない時間を多くする)だけ得。という考え方だったんですね。周りもそういう環境でした。

 

 

でも実際には、20万円分仕事をしても、実質もっと自分に対してお金がかかっていたってことです。これがだいたい給与の1.5~2.0倍というところです。

 

(実際、給与としてしか金額が分からないので、従業員側の実感はほぼないのが現状。。)

 

逆に、これが分かると

 

自分の仕事の金額を知り、

給与の3倍を稼げる(3倍の粗利)を稼げるようになると

 

優秀な社員として、

どこの会社に行っても、稼げるようになり、通用する人となります。

 

 つまり、会社が手放せない人材になります。

 

勘違いしていけないのは、

他人よりも、時間を倍にして、倍稼ぐのではなく、

 

同じ時間で「倍」稼げるようになるということ。

 

 

正直、これをしたところで、

すぐに給与に反映されるということもないでしょう。が、

 

工場時代の自分のような基本給の中で「どれだけさぼれるか」を考えて働く社員とは

大きく差が出て、結果として給与にも反映されるでしょう。

 

あなたは今回のコロナで

 

会社から手放される社員ですか?

会社が手放せない社員ですか?

 

 

 

 

 

 

(こういうの働いてて誰も教えてくれないんだよね)

 

 

たくさんの方の「やってみたい」を「実現」させたい!!

 

そんな想いでブログを更新していきます!

 

それではまた!