自己流「やりたいこと」の見つけ方①

 

最近、大学生と話したりする機会も増えてきて

自分のしたい仕事ってありません、と悩む人が多いような気がしています。

 

 

僕自身もやりたいことやっていていいよね、と言われる事が増えてきたのでここで自分の考えを整理してみるのも含めていわゆる「やりたいこととは」について、いま思っている事を書いてみようと思います。

 

 

僕の思うやりたいことの見つけ方は

「自分の事を知ること」と「どんな人と出会ってきたか」だと思っています。

 

 

 

 

まず一つ目がよくあるパターンですが

「どれだけ自分の事を知っているか」

 woman covering her face with an open book

 

自分の事って知っているようで、全然知らない。

 

自分何している時、好きなんだっけ。嫌いなんだっけ。っていうのを

 

ちゃんと理解し切れていないから、何をすればいいのか分からない。何をしたいのか分からないってばかりになる気がします。

 

 

方法として、シンプルに

今までの自分を振りかえってみて、今までで一番楽しかった思い出ともう絶対したくないっていう事を振り返ってみて、

 

さらに

 

なんで楽しかったのか。なんでつらかったのか。っていうのをなんで、なんで、っていう風に思い出してみると、自分のと「楽しいポイント」「つらいポイント」がちょっとだけ分かる気がします。

 

 

 

今までで一番の思い出を思い出すところからスタートです。

 

 

 

僕の場合は振り返って一番楽しかった思い出は高校生活でした。

ここらへんはあるあるだと思いますが。だいたいはここら辺で止まっちゃうから、ずっと「昔の時」は楽しかった。それに比べ今は。。みたいになっちゃうので

 

 

 

 

さらに深堀りしていきます。

 

 person wearing sunglasses and hoodie on sand

 

 

「誰と」「何をしている時」「どんなふうに」している時が楽しかったのか考えてみます。

  

 

ここで言いたいのは

今までで楽しかったことも、嫌だったことも

自分が何をしている時に、どんな気持ちでいたか

 

という部分を自分が理解し把握しておくことだと思います。

 

思い出しても難しい人は

「0歳」から「今まで」の起伏をグラフで自分で書いてみるのもおすすめです。

 

 

 

 

 

ここで「自分の感情の高まるポイント」「下がるポイント」が

すこーしなんとなく見える気がします。

 

 

これに照らし合わせてやりたい事がみつかるかもしれませんが

 

これだけでは、なかなか見つけられないような気がします。

 

 

よく「自分の中に答えはある!」的なことをよく聞いたり、言っている人もいますが、

僕はそれだけで簡単に見つかるほど楽なことではないと思っています。

 

 

 

 

今までの自分の事を振り返ってみて、なんとなく自分の感情の起伏を知る事が大切だと思っています。

 

 

自分の中だけでは、やはり考え方も偏るし、

出てくる答えも「想定内」なことしか出てきません。

 

ここから、さらに「やりたいこと」への

「誰か」のサポートも必要だと思っています。

 

 

 

 

ながくなりそうなので

今日はここまで!明日は続きです!

 

一体、「やりがいのある仕事」とは。。

 

 

税理士事務所で起業する方や経営者の話を聞いていると 

だいたいの人は、もともとその仕事をやりたかった訳ではなく、色々な経験や経緯から仕方なく始めたものが、「今」となっては、「やりがいのある仕事」「やりたい仕事」になっているケースがほとんどなんではないかな、と思います。

 

 

 最初はなんとも思って思っていなかったけど

やっている中で「自分が楽しい」と感じ始めたから。という理由がほとんどです。

 

 

 

同じ仕事をしていても人によってこれが「やりたい仕事」「やりたくない仕事」と言う人がいて、この差ってなんなんでしょう。

 

さらに最近「副業」なんて言葉も出てくるから

「仕事」は本来したくないもの。「副業」で本当にやりたいことをしよう!「副業」から「本業」に!っていうのが、キラキラして見えるもんだから、

慌てて「副業」しなきゃ!とか、今の仕事はもうだめだよね。って思う人もいるのかな。って思います。そんなに線引きする必要があるものなのかなって思ってしまいます。

 

 group of person on street

 

 

 

 よく「やりがいのある仕事をしよう」「やりたいことを仕事にしよう」という言葉が溢れている気がしますが

この言葉だけ先行しすぎて、急に言われてもそんなもの、見つけられるわけがないし、

ある人がうらやましい。ない人はダメ。みたいな差があるような感じがするけど、ほんとにだめなのかなって思います

 

 

 

そこで

 

 

 

インターネットで「やりがいとは」で検索をしてみました。

 

すると、、

 

・自分の仕事の成果が社会にどう生かされ、どんな「評価」を得られるのか。

 

・それによって自分「何を得られ」て、自分の「将来」にどうつながっていくのか。

 

・このストーリーに対して自分なりに満足感を得られている状態

 

これこそが

やりがいがある」ということだ考えます

 

 

と書いてありました。

 

 

 

 

 

 

 

これに対しさらに

青字で自分なりに落とし込んでみます。

 

 

 

 

 

自分の仕事の成果が社会にどう生かされ、どんな「評価」を得られるのか。

自分が、どう社会に生かされてどう評価されているか、理解しているのか?

 

 

・それによって自分「何を得られ」て、自分の「将来」にどうつながっていくのか。

自分が、どんな将来を望むのか。その為に今、取り組めているのか? 

 

 

・このストーリーに対して自分なりに満足感を得られている状態

自分自身の「今」の現状に対して満足できているのか?

 

 

 

要は

「やりがいがあるかないかなんて自分自身で決める事なんだな。」と改めて感じました。

 

 

 

silhouette of man holding camera

 

 

 

やりがいのある会社で働きたい!というのは

本当にそういう職場があってほしい!という願望のようなものも含まれているんじゃないかな。と感じますが、そういう働き方をする為の努力・行動も必要なんだと思います。

 

自分自身のことなので、

誰もサポートもしてくれないし、ほんとに合っているのかなんて

誰に聞いても、結局「自分自身」が納得できるかどうか。が課題なだけなんだと思います。

 

「やりがい」を求めることが必ず良いとも思いませんが、

「やりがい」を探している人がいれば、なにかのキッカケになればいいかな、と思います。

 

 

 

 

たくさんの方の「やってみたい」を「実現」させたい!!

 

そんな想いでブログを更新していきます!

 

それではまた!

 

 

 

 

「仕事が楽しい」には2つ入口があると思う。

 

「楽しそうだし、やってみた入口」

「やりながら楽しくなってきた入口」

 

 僕は「仕事が楽しい」にはこの2つの入口があると思っています。

 

two white wooden doors with grills

 

 

 

税理士事務所で

色んな経営者の方と話をする機会が多くなり、

最初の仕事のキッカケを聞いてみると、

1番多いのが「親」がやっていたから。そのまま引き継いだ。というパターンです。

 

 

最初から「経営者」をやろう!とは思っていなかったけど、なんとなくで始めたのがキッカケ。だそう。

「やりながら楽しくなってきた入口」を通ってきた人。

 

 

 

 

親が経営者ではなくても

「今の仕事が慣れてきて、もっとこうしたい!」という気持ちが出てきて

独立する方もいます。

これも「やりながら楽しくなってきた入口」を通ってきた人。

 

 

経営者の人たちや、起業しよう!という人も

このパターンの割合が多いような気がしています。

 

 

 

 

 

 

もう一つの入り口として

 

 

 

 

 

 

 

「こんなお店をいつかしたかった!」と相談にこられる方もいます。

 

 

経験はないけど、「やってみたかった」がスタートです。

こういう人は「楽しそうだし、やってみた入口」を通ってきた人。

 

 

 

 

 

他にも、

経営はしていなくても、

 

今の職業を子供のころから、「なりたかった!」というのも

「楽しそうだし、やってみた入口」を通ってきた人たちです。

 

 

 


自分の場合は

「経営者に関わる仕事って楽しそうだな」と思ったのがスタートだったので

「楽しそうだし、やってみた入口」を通って今の仕事に就いています。

 

 

photo of three women lifting there hands \

 

どっちがいいとか悪いとかじゃなく、

昔からことを叶えるのが美談っぽくきこえるけど、

 

やってみたけど、理想と違ったし、辞める人も多い。。ので

(「楽しそうだし、やってみた入口」を通ってきた人の方が離職率高そう。。)

 

 

「仕事が楽しい」というのも

色んな価値観や考え方が人それぞれある中で

 

 

 

今の仕事に対して「楽しい!」という人はどっちの入口を通ってきたのか

 

 

ほかにもどんな入口があるのか

 

 

 

そんな視点で色んな人と

話をしてみても面白いな。と思いました。

 

 

あなたはどっちの入口を通ってきましたか??

 

 

 

 

 

 

たくさんの方の「やってみたい」を「実現」させたい!!

 

そんな想いでブログを更新していきます!

 

それではまた!

 

 

 

周りの価値観に左右されないために心掛けている事

今日は自分と周りの価値観についての話を書いてみようと思います

 

僕はわりと去年くらいまで、
周りのどう思われるかなというのをずっと気にして行動してきていました。

 

そこが変わったきっかけを書いてみようと思います。

 

去年会社に辞表を出した時の話です。

 

当時は退社に対し批判もされたけど、
周りの人に頑張ってね!と言ってくれる人もいて、自分は、その人の為にも頑張ろう!というような感じでいました。

 

でも

 


いざ、ニート状態で毎日図書館に通っていた中で
税理士事務所に就職が決まった時に

応援してくれていると思っていた人に就職が決まったことを話した時に
「なんだ、おもしろくなくなったね」と言われたこと。

 

結局、応援されたと思っていたのに、「無職になっていた僕」がその人にとってみれば、自分より下の立場が面白かった訳で、僕に辞表を薦めていたのは「僕」に対してではなく、「自分より下の人間が増えるから」が隠れていた事を感じました。
応援されている。はずと勝手に思い込んでた。ってオチ。(笑)

 

 


結果、本心的な部分は分からないので
自分の憶測にしかすぎませんが、


当時は結構落ち込む、というか、
え、自分って周りからどういう風に思われてるの?というような人間不信とまでいうと大袈裟ですが、
ものすごく、モヤモヤとした気持ちになっていました。

 

 

 

この時に、感じたのが
結局、自分が、周りから常によく思われたい!っていうのは無理なのかなって思いました。

 

woman planking on thable

 

 


そこを「相手」次第になっていたら、いつまでも感情の部分が振り回されるしいつも「自分のせい」にしておかないと、
同じ行動をしていても、これは自分で決めたことだ!という選択に自身が持てなくなります。実際今まで自分はそうでした

 



相手に対しての期待はこうだろう!とかは、やめて


常に「自分」。

 

いまの現状が悪いと思うのに変えられない自分が悪いし、今後こうしたいな、というのに対し出来ていないんだったら自分のせい。

 

なにか結果を残せたのなら、たまたまの成功なんかはないと思っています。

結果を残せたらそれも、自分のせい。(上手くいくように取り組めた成果)

 


というように、

 

 

何事も「自分のせい」にして、取り組むことを僕は心掛けています。

 

man holding telescope

 

 

 


そう思うと、何か上手くいかない時も

「誰かのせい」「環境のせい」に出来ない分。

 

失敗かな、と思っても、

自分自身の中で納得して消化できちゃうので

楽に思えるようになりました。

 

そんなことやって意味あるの?とか

無駄じゃない?とか言われても、「自分」↔「自分」のなかで解決できちゃうので

そういう見方もあるのね。くらいで簡単に流せるようになりました。

 

「自分」↔「誰か」↔「自分」が入ってしまうと、

せっかく一歩踏み出せても上手くいかなくなるケースが多いと感じます。

 

実際に起業の相談を受けていても

「共同で起業したいんですけど」と相談に来られる方も多くいますが

ほとんど、計画途中で「やっぱり意見や方針が合わなかったので、一人でやります。」「起業やめます」というパターンがほとんどです。

 

 

自分自身も

「起業をサポートしていくこと」という芯をぶれないように

これからも「自分」にベクトルを向けて、取り組んでいきます!

person standing on rock formation cave during daytime

 

たくさんの方の「やってみたい」を「実現」させたい!!

 

そんな想いでブログを更新していきます!

 

それではまた!

 

 

 

僕は「税理士事務所の人」の肩書きを捨てたい!

最近、会社の研修のなかで

自分はいったい、どんな税理士事務所の人になりたいのか。というビジョンの話がありました。

 

僕のイメージの中で、

税理士事務所って、学校の進路指導の先生みたいなイメージなんですよね。

 

税理士事務所の人=とても賢い。先生。

のような印象がとても大きいと思っています。

 

堅いイメージがあるゆえに、

「正論を言われて論破される」というイメージがあるから

「相談したくない」というものがあると思います。

 

 

僕自身も入社する時、ものすごい堅いイメージがあったし

職業を聞かれて答えると、普段堅いお仕事されているんですね。とほぼ言われます。

 

 

two axe on wood

 

実際に、新規のお客様で話を聞いているときに、

「こんなの聞いてもいいか分からないのですが。。」

「すごい初歩的な質問ですが。。」

「何も知らなくて申し訳ないんですけど。。」

 

という前置きを置いてから

相談をしてくれる人が多いと感じます。

 

これは、一見失礼がないように、という配慮の気持ちもあると思いますが

根底には、相談しづらい。というイメージがあるように感じています。

 

 

 

 

じゃあどうするか

 

 

 

 

このイメージ・レッテルを払拭するのは

僕の仕事でもないし、とても時間がかかってしまいます。

 

大切なのは、

そのレッテルのある中で自分はどんなことが出来るのかな。という事です。

 

man seating on sofa using MacBook beside window

 

 

僕は、その人の「事業内容」も大切ですが

その先にあるシンプルに目の前の「人」が何が好きで、何が嫌いなのか

どんなことをしている時が好きで、どんな事を今までしてきて、どんな事をしていきたいのか。

一人の「人」として向き合って「人」と仕事をしたいと思っています。

 

 

正直、事業の売上に対しての粗利がいくら、利益がいくら

それに対する粗利、原価率、利益率、といったような数字のみの対応は今後AIにお願いして、確かに事業をする上で事業の数字は外せないのは分かってはいますが、

税理士事務所でそこの話さえしとけば、「求められている仕事」は出来てしまいます。

 

事実だいたいの税理士事務所は「会計」を作るのが「仕事」となっていますし、それを否定するつもりもありません。

それでいいんです。

 

 

でも、僕自身、それだけが「税理士事務所」の「仕事」になってしまうと、

別に「自分」じゃなくてもいいし、「なるべく安い所」が税理士事務所を選ぶ基準となる気がします。

 

それだけだと、

「自分自身」が働いていて楽しくないんですよね。

 

 

僕は僕自身の関わるお客さんに対し

「仕事」以外の部分でも「人」として関わる仕事をしていく為に、

その為の「関係づくり」をしていこうと思いながら普段の仕事に取り組んでいます。

 

 

最近ではそういうところを無意識に聞けるようになってきたのか

会社で正社員と働いていて、今度こういう企画書つくりたくて、どういう作り方とかしたらいいかな、とか、

 

 

SNSの投稿の仕方に悩んでいて、商品だけの投稿だとパターン化してきてどなんか他にいい投稿ないかな、という事にも、相談にのったり、提案出来たりしています。

 

 

自分のお客さんでもないからこそ、割と素直に提案出来たり。

相手も自分の事業や仕事に関係ない人だからこそ話せる事もある気がします。

 

 

woman standing near the car

 

割とそういう、自分の会社の人以外の意見ってなかなか聞く機会ってないような気がしていて、自分が思っているより需要がある気がしています。

 

聞かれたことに、もちろん言える範囲ですが、他のお客さんでこういうことしてて、うまくってるよ、とか話すと思っているより感謝される気がします。

 

まったく関係ない自分のような第三者だからこそ、無害だからこそ気づいたりできる事もあるんだな。って感じます。

 

 

 

 

みんなの仕事も

周りからのその職業ってこんな感じだよね。っていういうイメージ

実際に働いている環境や自分のしたい働き方の違いとかって

 

色んな価値観だったり、こういうイメージ変えたいんだよね、っていうことがそれぞれあると思うんでそういう話をしている時は結構僕自身楽しいんで色んな人の話を聞いてみたいな、と思います。

 

タイトルからずれた気がしなくもないですが、そんな感じです(笑)

 

 

 

 

 

たくさんの方の「やってみたい」を「実現」させたい!!

 

そんな想いでブログを更新していきます!

 

それではまた!

気づいたら、自分自身が「嫌な奴」になっていました。。

 

 

以前の投稿の経過報告です。

 

 

 

tomobloge.hatenablog.com

 

クライアントからの「売上を伸ばしたい!」という要望があり

 「売上」を伸ばすという目標を達成するべく、

この二か月間色々と勉強をしたり、全く知識がないところから

「行動」「熱意」が自分の強みだと思い、

取り組んできました。

 

 

 

 

ここまでの振り返りとして

 

 

細かくは書きませんが

 

・売上を伸ばす為にどういう事が出来るのかを一緒に考える。

 

・案から出来る事に対しての計画を経てて実行。

 

要は「計画⇔実行」の反復です。

 

 

 

事前に書いておきますが、自分は決してコンサル会社の人間ではないので

最初はランチェスター戦略やらマーケティング戦略やら色々と片っ端から売上向上に関係ありそうなものを調べてはみました。

しかしこういう事をしたければ、コンサル会社に頼めばいいわけで、自分に対して何が求められているのか。を改めて考えた時に、

「実行力」と思い、もともと業務上で週に1度、お店に行って取り組んでいたのを、休日も勝手に行って改善に取り組んでいました。(怒られたら謝ろう。程度で考えていました)

 

しかし、

 

 

結果からし

依頼された計画の数値に伸ばす事が出来ません。

 

 

 

色々と取り組んではいるものの、どうも売上の数値が向上していかない。。

本当に悩みました。

 

 

このことを第三者に相談したところ

従業員側の立場でもっと考えないといけないんじゃない?と言われ

自分は、いままでそこをまだ、会計事務所をして、経歴が浅い分、従業員の立場。気持ちに立てる。と勝手に強みだと思い、出来ていると思っていたのに、そこを言われるとは思っていませんでした。

 

 

 

https://pakutaso.cdn.rabify.me/shared/img/thumb/PAK86_kusoyarareta20140125.jpg?d=500

 

振り返ってみると、会計事務所に入社以降、経営者や色々なセミナーなどに行く機会を無理やり増やして、

事務所の同じスタッフの人たちも、「社員」ではありますが

普段、経営者と関わっているので、経営者目線の話になる事が多く、 

「社員」からの視点で考える、というのが全く分かっていませんでした。

 

だから、社員との接し方、社員に対する話し方。

なんというか、あたまごなしに「こうしましょうよ!」って言っても、

そんなの全く響かないし、伝わりません。伝わるわけがありません。

そんなこと誰だって分かっているつもりだったのに。自分も今までそういう事に嫌だと感じ、反発したりしていたのに。気付いたら自分自身そうなってしまっている事もあることに気づきました。

 

https://images.unsplash.com/photo-1533858602901-34c7b371015a?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=1400&q=60

 

僕は、今までの対応を振り返り、

無理やりやらせる。といった事は一番したくなかったのに、気付いたらそういう態度になっていたことに気づき、

自分自身も入社半年。これが上手く行けばもっと頼られるかもしれない。と、いつしか「自分の為」に必死になってしまっていました。

 

そこで、思い切ってお店の人達に、「いつのまにか自分の為に」「自分自身が勝手に焦ってしまっていたこと」を謝ってきました。

 

すると、今までの対応とはかわり、

彼女たちから、多くの「もっとこうしたい」と意見が出てくるようになりました。

(本当は今までも声を上げてくれていたかもしれませんが、気付くことが出来ていなかっただけなのかもしれません。)

 

 

今回の事は僕自身の成長にもなり、

彼女たちにたくさん大切なことを教わり勉強になりました。

 

https://images.unsplash.com/photo-1467238307002-480ffdd260f2?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=1400&q=60

 

そもそも、普通の社員が頑張れと言われてもやってやろう!ってなりません。

 だって、したところで、給料が上がるわけでもないし、そもそも自分のお店でもないから、必死にならないし、なれない。

当たり前です。誰だって、他人の為に命令されるのは嫌です。

 

入口は確かに、売上を上げる。という「会社からの命令」だったかもしれません。が、

 

大切なのは

これを「命令」と受け取るか、「どう自分の為に利用出来るかな?」と転換できるかどうかだと思います。

 

こういう転換することも出来るんじゃない?と第三者の自分から意見することも僕の大切な仕事の一つだと思っています。

相手も会社の上司ではなく、第三者からの意見だからこそ、素直に入ってくる、という事もあると思います。

 

 

ここ3ヶ月めちゃくちゃ勉強になりました。

「人との関わり方」自分だからこそ出来る事。求められているもの。が少し見えたような気がします。

 

そして、今回の案件については

もしよかったら、挑戦してみない??というスタンスで

失敗してもいいからやってみて。という案件でした。失敗したら無報酬でした。

「とりあえず」で、自分から立候補して挑戦してよかったと思うし、

このチャンスを活かしきれなかった反省から今後に繋げていけると確信しています。

今回の挑戦する機会を与えてくれた事に感謝しつつ、

もっとたくさん挑戦していこうと思います。

 

 

 

 

 たくさんの方の「やってみたい」を「実現」させたい!!

 

そんな想いでブログを更新していきます!

 

 それではまた!

 

ついに!ゼロからイチに!目標達成!

創業・開業に関わりたい!と思い、税理士事務所に転職してから約半年。。

 

 

 

ついに、自分の担当させて頂いている方がお店をオープンしました!!

 

事務所に最初にお越し頂き話を聞かせて頂いたときは

まったくゼロからのスタートでした。

資金。情報。経験。人脈。そもそも、開業したいけど何から準備を始めればいいか分からない。

でも、「どうしてもやりたい!!」という相談から始まりました。

 

https://images.unsplash.com/photo-1494138030114-a8cf519b022b?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=1400&q=60

 

 

自分が関われて

「ゼロ」から「イチ」に。

 

お客様の人生に大きく関わり、

店舗開業のサポートを続けてきました。

それが、「カタチ」になりました。

 

 

 

自分がしたかった仕事。

目的までのプロセスももちろん楽しいですが

やっぱりカタチになると、素直に嬉しい!!

 

正直なところ、実感がまだあまりありませんが

今日、この記事を書き終わったら、お店の方に遊びに行ってみようと思います。

 

従業員の方達はどんな表情で働いているのか。

どんなお客さんが来ていて、どんな環境なのか。

 

とても楽しみです。

 

 

ゼロの計画から自分が関わりサポート出来たことに

自分自身も開業に関わる仕事をしてみたい!と、

何も決まっていないのに会社に辞表を出した日から

税理士事務所に転職することになり

相談から計画、融資、実行。と、お店がオープンを実現できたのが今日なんだな。と改めて感じます。

 

 

そして、

開業すること。自分のお店を持てたこと!を決してゴールとせず

クライアントのお店を継続して営業していくことをさらにサポートしていきます!

 

https://images.unsplash.com/photo-1486663845017-3eedaa78617f?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=1400&q=60

 

 

・始めて相談に立ち会ったクライアント。

・自分が初めて融資を達成できたクライアント。

ここに追加で

・自分が初めて開業に関われたクライアント。

 

一生忘れられないクライアントになりました。

どれも鮮明に覚えています。

 

 

 

これからも

もっともっと「たくさんの方の「やってみたい」を「実現」させたい!」

 

このことを目標に、全力で取り組んでいきたいと思います!

 

 

ぜひ、

「こんなことをしてみたいんだけど、可能かな??」

「将来、こういう仕事をしたいんだけど、何が必要なの??」

 

など、

 

いつでも相談お待ちしております!

 

どんどん自分自身も 

創業・開業のための知識をつけて

サポートのスキルを伸ばしていきます!!

 

 

https://images.unsplash.com/photo-1547941126-3d5322b218b0?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=1400&q=60

 

たくさんの方の「やってみたい」を「実現」させたい!!

 

そんな想いでブログを更新していきます!

 

それではまた!